2004年11月

研究内容時間帯
1  次のテーマになりそうなものを徐々にかじり始める。今日こそ早く寝ようと思ったのに、TLC用キャピラリー引くのに夢中になってまた夜更かし。  09:25〜24:50
(1:20〜8:25 寝)
 08:45〜21:45
2  5たび保護かけずに取ってくるのに失敗。これさえできれば次に進めるのになぁ。BWRで後輩たちの出来の素晴しさにだんだん凹んできた。
3  昨日仕込んだやつの後処理のために登校。他の事しようとも思ってたけど時間切れ。  12:40〜13:45
4  10倍スケールにしたら収率上がった! 授業のあとは、久しぶりに薗頭カップリング。触媒が足りなかったが代用でうまくいったみたい。  08:50〜22:05
5  6度目の挑戦、work upは明日! 昼はずっと今度の学会と3月の年会用にOHP作成。Chem drawというソフトを初めてまともに使用してみた。  09:10〜21:45
6  6度目の失敗。原因はきっとカラムじゃない。何か一つ原因を取り除けばすっきりうまくいきそうな気がするが、、、  08:55〜13:55
7  奈良県の田原本へ。田原本中学って陸上の強い学校だったような。
8  三方コック割って、長い間大事に使ってきたはずのマイクロシリンジ割って、ついでに仕込み時に入れる試薬間違えた。散々々々な日やったわ、、  09:10〜24:55
(1:15〜8:25 寝)
 08:30〜22:00
9  昨日はさらに最終退出者として、開きっぱなしの冷凍庫をチェックし忘れて朝まで開き放しになっていた。いい加減気を引き締めな。さあ、7度目の挑戦!
10  7度目の挑戦にしてようやく成功だーーー! あとはデータまとめやって、やっとテーマ終了。ちょっと一息ついて次のテーマに移ろう。  09:05〜22:05
11  一旦机の上を片付けて、OHP作り続き。時間かかるなー。見る人が興味を持って見てくれる、見やすいものをめざしたいな。  09:10〜22:15
12  次のテーマの原料合成中、加える順序を間違えてえらい事になった。やっとOHP作成終了。あとは教授の先生にチェックしてもらってOKなら完成。  09:05〜22:40
13  BWRだけでほとんど終わり。データ出してないなぁ。その後は吉田キャンパスへ。吉田神社に行って駅伝の必勝祈願。去年書いた絵馬が残ってた(笑)  09:30〜14:20
14  駅伝の試走で丹後へ。夜は金沢へ移動。宿舎に午前1時着でしんどかったー。学会を前にして、今回のテーマに関する論文を雑誌に投稿してもらって一安心。
15 1st Pacific Symposium on Radical Chemistry
(at KKRホテル金沢)
という学会に出席。金沢城公園と兼六園周辺をジョギングして、忍者寺を見学。
16
17  久々の実験。原料合成のカラムを2回やって。ある程度きれいなものを取ってこれた。来週からはガンガン実験してこれまでの遅れを取り戻さないと、、、  09:10〜23:15
18  crude のNMRを見ずに原料合成のカラムをしたら、全然欲しいものができてなかったらしい。やり直し。午後から吉田に移動、駅伝のミーティング。  09:30〜15:10
19 去年に引き続き、関西学生駅伝期間に休みもらえました!
絶対めっちゃ頑張ります!!
20
21
22  CT、隣の研究室の助手の先生の公聴会とあったが、カラム+時間差で4つ仕込んで4つ連続でwork upしてみた。みんなはこれを毎日やってるんやなぁ。  09:20〜22:20
23  昼起き→国際千葉駅伝見たらもう夜
24  4つのうち一つがもしかして当たったかも? 当たってれば新反応やー。午前ソフトボール、夕方雑誌会と実験以外の時間が多いなぁ。  09:05〜22:15
25  原料合成いくつか。最近原料合成後の精製がどんどん下手になってて、50%以下とかでしか単離できなくて凹む。  08:25〜22:00
26  生成物が良くわからん、、、。標品合成をしたいけどその原料がなかなか届かない。NMR測定中熟睡してしまい、起きたら頭がクラクラして怖かった。  09:05〜21:30
27  大スケールのカラムのみ。分けにくいかなと思ってたら案外きれいに分かれてくれた。んが、原料合成なのに収率低い、、、頑張って仕込むぞー  08:55〜13:30
28  試合。
29  標品合成の結果、生成物(混合物)の中の1つが欲しいものであることが判明。収率は今のところ最高39%だがまだまだ改善の余地あり。がんばるぞー。  08:55〜22:15
30  2週間前にアンゲバンテ(Angew. Chem. Int. Ed.)に投稿してもらった論文、通りましたーp(^^)q 先生も結構冒険やとおっしゃっていたが、良かったー。  09:05〜22:35
注:時間帯は、その日最初に実験室に入った時刻〜最後に退出した時刻。
途中、休憩・食事・図書館・練習(汗)などあり。



戻る

Last update 04/11/30