日 | 曜 | 研究内容 | 時間帯 |
---|---|---|---|
1 | 日 | 本年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m | − |
2 | 月 | 箱根→母の実家。 | − |
3 | 火 | 昼寝。 | − |
4 | 水 | 散髪。 | − |
5 | 木 | 今年初登校。とりあえずなれない手つきでカラム。午後からは陸上部も集合初めのためそっちへ。桂バスは快適やぁ。 | 09:20〜13:40 |
6 | 金 | いきなり終電かよ〜。本反応「ダウジング」中。何かちょっとでも当たりに近いところを通れればいいけど。別の原料合成を2つ回したところで時間切れ。 | 09:35〜23:05 |
7 | 土 | で、そのwork upで片方が2時間かかった、、、まさに「ドツボにハマった」感じだが、こんだけ苦労したのにモノは少なさそう。 | 09:45〜14:00 |
8 | 日 | 田原本。 | − |
9 | 月 | 部屋の片付けが、、、 | − |
10 | 火 | ちゃんと行くはずの原料合成、収率10%!? 先輩に渡す約束なのに全然足りん。再度3通りの方法で挑戦。どれか1つでも行ってくれれば。せめて2mmol。 | 09:20〜22:45 |
11 | 水 | カラムしにくいからとか反応の片割れがまだ合成できてないとかで机の上のフラスコがあふれてきた。やけど最近何やってもうまく行かない気がしてるような。 | 09:35〜22:15 |
12 | 木 | 帰りがどんどん遅くなり、つられて朝も少しずつ遅くなってる。本反応また行かず、確認のため前段階で止めてみたがそれもだめだった。あーあ。 | 09:35〜23:20 |
13 | 金 | 頭痛などのため欠席。昼〜夕寝。そーとー睡眠不足やった。 | − |
14 | 土 | ある原料の単離が難しい。結晶性が良すぎてカラムすると途中で析出してうまく取れてこないのに再結晶しようとしてもうまく行かず不思議。んで困る。 | 09:15〜18:35 |
15 | 日 | 部室大掃除、都道府県対校女子駅伝。 | − |
16 | 月 | カラム→再結晶→カラム→再結晶でやっと原料取れてきた。んが本来無色のはずが黄色い。助教授の先生が向かいの研究室の教授に着任されて初のBWR。寂しく。 | 09:35〜22:20 |
17 | 火 | ↑の原料に誤ってポンプ内のホコリを逆流させてしまってピンチもアセトンに溶かしてろ過を2回することで事なきを得た。一瞬でも気を抜いたらこうなる。気をつけよう。 | 09:20〜22:15 |
18 | 水 | 吉田キャンパスの百周年記念ホールであったシンポジウムに出席。講演会を聞きながら意識を失う(-_- 新しい反応仕込んでも、全然行く気がせんなぁ。いかんいかん。 | 09:35〜22:15 |
19 | 木 | 今年度最後の授業かな。レポート課題が「全合成」「立体選択的反応」それぞれ論文を1つ読みその意義を書くこと。意義って、、、。ちょっとわけありの早退。 | 09:35〜17:35 |
20 | 金 | 久々にLC−MS(のマスだけ利用)を使ってみたが、すっかりやり方を忘れていた。それによるとほしいものがある程度できていそう。といっても原料合成ですが。 | 09:20〜22:20 |
21 | 土 | 論文に書いてた「ACN」という溶媒が謎だった。ネットで調べてみたらアセトニトリル(MeCN)だった。変な略し方しないでほしいっす。ミーティングのため早めに終了。 | 08:55〜12:05 |
22 | 日 | 堺市民駅伝。 | − |
23 | 月 | また雪かよ〜〜。てことで早めに出勤。実はCTができてなかったからというのは内緒で。原料合成の再結晶が見事にうまくいっていた。大変めずらしい(笑) | 08:55〜22:20 |
24 | 火 | ↑で、その原料を使って仕込みも、うまく反応してくれない。まぁそんな簡単にはいかんよなー。全然新しいテーマが見つからない。ちょっと焦ってきた。 | 09:20〜22:30 |
25 | 水 | 阪大へ。早くも1つ研究がまとまりそう。次回は2/27予定。 | − |
26 | 木 | ヒドラジン(>N−N<)って不安定な化合物だと思っていたが、結構きつい条件にかけてもびくともしない。結合エネルギーは小さいはずだが、、、。 | 09:35〜22:20 |
27 | 金 | 講演会、、、自分の反応とごく一部が関係する話だったが、今イチよくわからず。再結晶のため化合物を溶かして、家探しの準備&下調べのため早退。 | 09:25〜19:20 |
28 | 土 | 家探し。 | − |
29 | 日 | 家決定。再結晶うまくいってなかったので、勘で Hexane+Acetone というあまりやらない系でやり直し。 | 12:40〜14:10 |
30 | 月 | ↑しっかり再結晶できていた。JACSに投稿してもらった論文が審査終わって返ってきた。結果、×に近い△って感じ。やっぱり生成物を単離せなあかん。 | 09:15〜23:40 ( 3:30〜8:20寝) 08:25〜22:35 |
31 | 火 | 檜山爲次郎先生の授業のレポート、終わらず泊まりに。昼過ぎに無事終了(期限は17時)。もしかしたらこういう形式のレポートって最後か!? |