2006年3月

研究内容時間帯
1  自分なりの方法で、目的の原料をきれいに作ってこれた! と思ったら純度6〜7割・3種以上の混合物で凹んだ。とりあえず狙いの反応が行くかこれで見てみる。  09:40〜23:10
2  4回生の卒論発表会。みんなスラスラとうまいなぁ。自分が4回生の頃とは比べ物にならない。いろいろ仕込むも結果は散々。ただ1つ期待が持てるものが。  09:35〜22:10
3  ↑、、、と思ったら、一晩回してるうちにほとんど消えてしまってた。ある原料合成のカラムしてたら固体(目的物)が出口で析出して詰まって大変だった。しかも帰る直前。  09:20〜23:05
4  ↑析出するくせに、再結晶しようとすると全然結晶化してくれない。はじめて(たぶん)土曜に最終退出者になった。戸締り不完全じゃないかと心配で仕方がない。  09:35〜19:30
5  散髪、自転車修理、陸上話など。
6  朝は吉田キャンパスで「やったね袋」(新入生がもらう資料などが入った袋)の作成手伝い。それ以降頭痛がひどくて、(短めの)CTがめっちゃきつかった。  15:40〜22:05
7  投稿論文修正分のOK出ました! んが、新ネタがいまだに見つからない。手広く探しすぎてるんかなぁ。ホウ素(B)化合物を扱ってみた。独特のにおいや。  09:15〜22:45
8  CTからヒントを得て朝から原料合成をして、夕方からそれを使って仕込み。残念ながらしっかり原料が回収されてるっぽい。さて次何しよう。  09:35〜22:25
9  普通に実験  ?
10
11
12  田原本→長距離追いコン→桂泊  03:00〜03:05
(4:20?〜8:20寝)
 08:25〜?
13  普通に実験
14  ?
15
16  気合いの10個仕込み!!
17  さらに4つ。収率出さなければがんがん仕込める。それだけ反応がいってないってことなんやが、、、
18  無理やり2個仕込んでからCT書き。ぎりぎりまでやって移動。  09:45〜15:10
19  千葉クロカン→千葉出身の後輩宅泊。
20  千葉クロカン帰りで大遅刻。先生の誕生日(本来は18日だが予定の都合上)パーティー。古い試薬を捨てようとしたら破裂してパニックに。  15:50〜22:55
21  WBCおめでとうございます。
22  ゔー゙ー、普通に風邪ひいたぁ。1つ原料合成して単離しただけ。夜は、今年大学を出る4人のための追い出しコンパ。そういう時期なんやなぁ。  09:30〜17:10
23  朝は修了式。んで桂に帰ってから修了証書授与式。けど何か特別な感傷もなく。みんな写真とったりわいわいしてるのに…。4つ仕込みであるデータが!?  11:45〜22:40
24  急いで仕込みやって、急いでwork up。結果は、、、やっぱ急ぐと芳しくない。夕方から学部時代のクラスのクラス会(お別れ会)。いまだ話したことない人とかいるし。  09:20〜16:35
25  新居鍵受け取り。いろいろ頂いた品々を手伝っていただきながら搬入。
26  大先輩宅へ大先輩&後輩たちと。また借り物をしてしまった、、、m(__)m
27 日本化学会第86春季年会 (日大理工学部=船橋キャンパスにて)
に、参加&発表してきました。

東葉高速鉄道、東京メトロ直通でかつキャンパスが駅前すぐで
非常に便利なんですが4駅12分で490円は高いです、、、計4往復3920円です。
28
29
30
31  引っ越し作業続き。時間かかる。ちょっとだけ実験室に顔出して、標品合成のwork up→NMR。1週間回しっぱなしだったがちゃんとできてた。  16:40〜17:25
注:時間帯は、その日最初に実験室に入った時刻〜最後に退出した時刻。
途中、休憩・食事・図書館・練習(汗)などあり。



戻る

Last update 06/04/01