2007年1月

研究内容時間帯
1  ニューイヤー駅伝。初詣。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2  箱根駅伝往路。知り合いが3区で出場するサプライズ。初詣その2。下宿に復帰。
3  夜に雑誌会の調べ物をしようと登校したが、肝心のACS(アメリカ化学会)の電子ジャーナルに繋がらずほとんど何もできず。もうあと1週間しかないのに。  22:30~24:00
4  朝普通に(若干遅刻して)登校したら、誰も来てなかった、、、結局助手の先生の家族3人とM1が1人来ただけだった。原料合成3つ仕込んで、あとは雑誌会の準備。  09:30~17:00
5  今日から研究室の大部分が復帰。雑誌会の調べ物をしようと思っていたが、昨日仕込んだ3つの後処理→カラムが終わったら4時過ぎ。新年会で抜け、夜に調べ続き。  09:25~18:15
 23:30~25:00
6  実験せず、ひたすら調べて勉強、、、といっても早めに抜けてグランドに行ったので一瞬。夜戻ろうとしたが、研究室の電気がまだついていたので諦めた。  09:40~12:25
7  夜中まで雑誌会のまとめ作業。まだまだかかりそう。
8  ようやく目処がついてきたか!? 全日本大学女子選抜駅伝。
9  学校についてようやく一通りまとまった。先生に見てもらってかなり修正。一旦検査のため病院へ。夜になってようやくレジュメは完成。あとはどうコメントするか。  09:20~12:20
 16:25~23:05
10  雑誌会轟沈。ストーリーがなってないは、話にまとまりがないは、質問の答えもまわりくどすぎるは、何のために夜更かししていたのか。ついでに原料合成やり直し。  09:35~23:10
11  雑誌会のことを気にしていてもしょうがないので、しっかり反省して気持ちを切り替える。原料合成再々々々…合成は、これまでとは違う作り方で順調に進んでいる。  09:35~23:10
12  これまできれいに取れてこずに苦戦していた原料、ついに完成しましたー。んが、6ステップのうちのラストで若干失敗して純度が落ちて残念。次回は気をつけよう。  09:25~23:45
13  で、その原料で仕込み。結果、これまで最高の69%まで来た! 反応剤の量を細かく変えれば、目標の7割まで到達しそう! 休んだ後輩分の後処理もついでに。  09:35~14:15
14  スーパードリームサーカス国際漫画ミュージアム都道府県対抗女子駅伝上大迫さん邸でのお話と治療→西友桂店。神がかり的なぎりぎりのスケジュール。
15  大寝坊→病院。本反応は、これで収率7割超えてないとまずいって条件でやってみた。ついでに適当にやった反応が原料消失で期待。明日カラムで。夜はなぜか遅く。  14:55~25:10
16  ↑で、なぜか反応の進行が非常に悪く、うまくいかなかったのでもう1回。原料消失した反応は、他の方の反応の基本概念をそのまま使っていたため無かったことに。  09:25~23:10
17  ↑もう1回やったらもっと結果が悪くなった。なんでやー。CTが本日水曜だった。メジャーどころの雑誌で興味を特にひかれるのがなかったため、マイナー誌で。  09:30~23:00
18  帰り際、ぼーっとしながら500MHzのNMRからサンプルを抜こうとして破損、本体汚染。先生に応急処置をしてもらう。果たして無事か、、、?  09:30~23:15
19  病院で脳波検査後に登校、着いたころにはNMR本体は無事復旧していたらしくて、安堵感で脱力した。よかった、、、。  14:25~24:30
20  昼食もダッシュで摂ってるのに、いつもグランドへ行く時間ぎりぎりになってしまう。今日は結局1分遅刻。  09:30~14:15
21  都道府県対抗男子駅伝。大阪がんばってくれー!!
22  忘れましたm(__)m  09:30~?
23  生活が乱れているため、いつもより遅い17:40開始のBWRで限界に達してしまった。年末から1ヵ月分なので、みんな量が多く、3時間近くになった。  09:25~22:30
24  帰り際にまとめて5仕込み。ついでに12時過ぎからキャピラリー引きを30分。なんとなく自己アピールというか、アイデンティティーというか。  17:20~25:10
25  忘れましたm(__)m 確かふつーの日。  09:30~23:15
26  流れ最高の日。中でも昨日の帰り際に仕込んだ本反応が、内標収率収率89%&単離収率73%! ついにやりました先生! さぁどんどん基質を振っていきましょう!  09:25~23:50
27  なんと、原料の分子量を約2ヶ月間間違えたまま進めていた事が発覚! 収率が1.045倍になるが、量比も変わるのでやり直しか!? 夜は桂で材料化学専攻D1宴会。  09:30~14:10
28  CT選びに登校。ついでに書き終え。金曜土曜はCTやる暇を惜しんで実験してたと言ってください(^^;  19:40~21:20
29  D3の先輩の公聴会(博士論文審査)。2年後にはあーいう風になれるのだろうか。今日の反応、あんまり行ってほしくない基質で行ってしまった。  09:25~23:25
30  行ってほしくない基質で収率92%、、、しかも、この基質は2時間くらいで90%くらいで合成できる。今までの苦労は何だったのかなぁ?  09:25~
31  NMRで収率算出する際に用いる「内部標準」が、モノによっては正しく算出できないことが判明。その確認のための実験を結構時間をかけてやってみた。  09:30~
注:時間帯は、その日最初に実験室に入った時刻~最後に退出した時刻。
途中、休憩・食事・図書館・練習(汗)などあり。



戻る

Last update 07/02/01