2007年5月

研究内容時間帯
1  壊れやすい原料での仕込み。朝から原料合成→単離→本反応と付きっ切りみたいにやったが、モノは得られず。違う原料の作り方を考えよう。  08:55〜23:25
2  遷移金属触媒を用いたクロスカップリング反応は現在の有機化学でもっとも盛んな分野だが、僕がやると反応がきれいに進行しない。もっと金属を好きになろう。  09:30〜23:10
3  実家に帰って試合。
4  合宿みたいな日。
5  神戸大学卒の友人と会う。
6  日本選手権競歩応援。雨。
7  本反応再度トライ。100分で反応は完結! 単離、、、失敗(泣) 無理っす。早く次のテーマに移りたいな〜とか思う今日この頃。  09:20〜23:05
8  分離可能な別の溶媒を使って本反応にトライも今度は目的物が生成せず、、、。本当に困りました。一方、別の生成物が酸に安定であることがわかったのが収穫。  09:20〜23:10
9  ついに、ついに、最終目的物が単離できたーー! 収率74%で十分! あぁよかった。で、後回しにしてた、来週の博士課程中間発表の準備を急いでやらな。  09:30〜23:20
10  昨日の生成物の元素分析サンプルを作った後、ひたすら来週の準備。無事完成。ちゃんと覚えよう。途中、ひょんなことから面白そうなネタを思いついた。  09:30〜23:20
11  思いついたネタの原料合成。無事完成したっぽい。昼にソフトボール。トータルで7回の表裏まで練習試合をやって、18対16で勝ち。  09:25〜23:20
12  で、早速仕込んでみようとしたが、原料がちゃんとできてるかがわからなかった。とりあえず仕込んだけど原料回収。もうちょっと確認しよう。  09:35〜14:15
13  実家へ。散髪も。
14  前の反応の残りのデータ出し。あと2〜3例増やせば完成かな。どうも頭の調子が良くないので早退。う〜む、、、。  09:30〜22:25
15  土曜の反応を、溶媒変えてやり直し。で、3%程度ながら目的とする生成物ができていた! さぁ収率を上げよう。明日の原稿全然覚えてない、、、  09:20〜23:05
16  「博士後期課程中間発表」の20分発表が無事終了。珍しく「無事」終了だった。質疑応答も徐々にマシになってきた。今日のソフトボールは明後日の試合のために我慢。  09:30〜23:05
17  朝は上大迫さんのお宅でお世話になり、遅刻して登校。カラムを2つやって、BWR。21人分あると長い、、、。明日の試合のために早退。  10:55〜20:10
18  関西インカレ出場のため休みを頂きました。
19  関西インカレ補助のため欠席しました。そろそろ立場がやばいですけど、、、
20  関西インカレ応援→先輩の結婚式2次会→関西インカレ打ち上げ。3日連続5時台起きはきつかった。
21  前の反応の残りのデータ出し、もっと例が必要なのでいろいろやる。今日の反応は分離にGPCが必要っぽい。CTが全然書き終わらず帰りが遅くなってしまった。  09:25〜24:40
22  GPC後の収率…87%! めずらしくいい収率や。が、行ってほしい反応が行かんかった。ちょっと適用範囲が狭くなったなぁ。  09:25〜23:00
23  6仕込み。行けば全てデータとして使える反応やったのに、少しだけ進行・行かず・わずかに進行・行かず・行かず・わずかに進行、とどれも使えずガックリ。  09:30〜23:50
24  今日の本反応5仕込みのうち、1つが望みどおり進行で単離直前まで、2つが微妙に行ったか? って感じ。時間がないのでどんどんやって、出せるデータを出そう。  09:30〜23:20
25  ↑85%で取ってこれた。もうちょっとでデータが揃う、、、が、2週前に74%で取れた生成物の元素分析がだいぶはずれ。どうやら激しく吸湿性らしい。困った。  09:25〜23:30?
26  カラム1つと再結晶2つで、それぞれ別の反応の原料を合計3つ取ってきた。中間発表の際に展望として発表したものも含む。さぁ行ってくれるか。  09:35〜14:10
27  日本ダービー後、急遽、上大迫さんのお宅へ。
28  今日の5仕込みは全部本反応、、、だったのに、1つが何か行ったかもしれないという程度で残り4つがアウト。残念。3人が学会中のため、BWRが2時間と短めだった。  09:05〜24:05
29  「材料化学専攻杯研究室対抗ソフトボール大会」。3試合やって、3−5負け、19−1勝ち、2−6負けで予選敗退。夜カラムやったらいろいろ取れてきて遅くなった。  09:10〜23:55
30  時間切れで昨日できなかった3仕込みの後処理をやったものの、収率は5%が最高。先は長いなぁ。夜にやった原料合成もイマイチ。いかんいかん。  09:30〜23:10
31  午後2時から1時間半の講演会2連続。1つ目は興味を持てず途中から睡眠時間に…。2つ目は面白くてメモ取りまくった。問題はこれを自分の研究に活かせるか。  09:30〜23:10
注:時間帯は、その日最初に実験室に入った時刻〜最後に退出した時刻。
途中、休憩・食事・図書館・練習(汗)などあり。



戻る

Last update 07/06/01