2007年6月

研究内容時間帯
1  昨日の夜から合成してきた溶媒(50 mmolスケールなので大変)を用いて反応を行ったが、結果は微妙。回収するのが面倒やなぁ。CT選びに毎回困る。  09:25〜23:20
2  2時間の反応をあわてて4仕込みも、結果は伴わず、、、。原料として使った化合物の色が少し変わってた気がするので、それも原因かなぁ。  09:20〜14:10
3  遅起き→阪神→安田記念→ランニング→食品買い→長距離新歓。終わってCT書きに登校。  24:35〜25:50
4  また溶媒合成。今度のは沸点が93度と低く、きれいに取ってくるのが難しい。で、結局純度90%くらいのまま使い、本反応の収率40%くらい。残念。  09:30〜23:20
5  元素分析外れた化合物を作り直して再度元素分析サンプル合成。ついでに高分解能質量分析もしてもらい、こちらは当たった。今日は仕込みなしの日、、、  09:25〜23:20
6  朝は、週末のフットサル大会に向けての練習。練習自体より朝早いのが辛かった。今日も本反応はなしで原料合成。後処理に手間取って帰りが遅れた。長い一日。  08:35〜23:30
7  3日前にうまく取ってこれなかった溶媒合成、今度は蒸留したのに純度がむしろ下がった(泣) 去年の後輩の論文が無事掲載されそう。ちょっとだけ付け加え。  09:30〜23:20
8  ↑純度低いままで仕込んだが、今度は意外と大丈夫だったみたいで、ある程度の収率で目的物が取れてた。昨日仕込んだもう1つは生成物の単離が難しそう。  09:25〜23:10
9  机の上の整理に一時間弱、、、(^^; 普通は数時間かける反応を、3時集合に間に合わせるために1時間で止め、結果反応は行かず。時間延ばしてもダメか?  09:35〜14:10
10  フットサル大会→上大迫さん邸。一日はあっという間。
11  7仕込み、、、も、うち4つはまだ回したまま。残りのうち2つは本反応でダメ・ダメ、あと1つはまた溶媒合成。大スケールの反応は反応の暴走が怖い。危なかった。  09:30〜23:45
12  昨日から回してたうちの2つは本反応。×・×。残りは原料合成で、1つは△も、もう1つがきれいに取れてきた。金曜の生成物の単離を蒸留でやってうまく行ったか!?  09:25〜23:05
13  ↑蒸留後、、、全然きれいにならず、一部ロスしただけだった。気持ちはもう次の反応に向かっているので原料合成。できたっぽいので早速明日仕込んでみよう。  09:35〜23:10
14  ついに大遅刻してしまった、、、。その罰が当たったか、原料合成の単離に手間取る。それでも何とか取ってきて、帰り際に2つ仕込むことができた。  10:20〜23:20
15  沸点が約180℃のo-ジクロロベンゼンを用いて加熱還流の反応を行ったら、回転台の天板が凹んでしまって危うく破壊するところだった。で、反応は全然行かず。  09:25〜23:15
16  昨日仕込んだ行って欲しい反応、原料は全て消費されたものの、目的物はおそらくなくて、何ができてるかわからない。いつもと同じ時間に下校後、尼崎まで試合に。  09:30〜14:10
17  実家。
18  今回の研究をそろそろまとめることに。過去のノートからデータを集めたものの、やっぱりあんまり数がない、、、ただし、新規化合物の数だけは28個と膨大。  09:30〜23:20
19  土曜に何ができてるかわからなかったものの、プロトンとカーボンのNMRと質量分析をやってみた。データはこれ以上出すのが難しいので頑張って考えてみよう。  09:20〜23:30
20  論文をまとめてもらってる助教(助手から今年改称)の先生から、いい学術誌に投稿するためにはもう一押し足りないとのこと。収率22%のデータをなんとか60%に・・・  09:25〜23:20
21  昨日思いついた反応を早速原料合成して夕方仕込み。結果を見たくて夜に後処理してたら遅くなってしまった。4仕込みのうち1つに期待が持てる。  09:35〜24:15
22  期待を持ってカラム分離したが、、、確かに欲しいものは生成していたが、一番できて欲しくないものが主生成物だった。OMCOS14のポスター原稿完成。  09:25〜23:00
23  消防検査で遅刻。昨日までの原料合成の単離。だいたいうまくいった。その後ノートの整理をしようとしたが、机の上のNMRチャートを片付けただけで時間切れに。  10:00〜14:05
24  大阪選手権、宝塚記念。  −
25  8仕込み。そのうち1つがなんと溶媒500 mLの反応。その処理をしていたらめっちゃ時間がかかり、さらにBWR書きが終わらずにめっちゃ遅くなってしまった。  09:35〜25:45
26  ↑の特大スケールの反応、無事収率88%(いつものスケールでは90%なのでほぼ同じ)出ました。みんなの力を借りて頑張った甲斐があった。一転、仕込まない日。  09:25〜23:30
27  大遅刻、、、。アダマンタンを用いてみたが、この化合物は対象性が良いために結晶化しやすく、種々の溶媒に溶けにくくて大変。今日の雑誌会は座長だった。  09:45〜23:00
28  アダマンタンは結構いい結果かも? カラムしたらみ反応のアダマンタンは何とか分離できる。夜は遠出の用事のため早退させていただきました。  09:30〜17:15
29  掃除の日に定刻で来れるなら、普段も来れるはず。今日の4仕込みは先週金曜の反応の続き。原料がそんなにきれいじゃなかったので結果もよくわからず。反省。  09:25〜23:00
30  不安定だと思っていた原料を合成したが、意外にもシリカゲルカラムで壊れずラッキー。来週早速仕込もう。NMRの測定用機械が不調で、化合物データを出せず。  09:35〜14:05
注:時間帯は、その日最初に実験室に入った時刻〜最後に退出した時刻。
途中、休憩・食事・図書館・練習(汗)などあり。



戻る

Last update 07/07/01