2007年8月

研究内容時間帯
1  今日の本反応もダメで原料合成したら収率8%とか、もうどうしようもない状態やけど、明日からOMCOS! しっかり手伝い頑張ろう。  09:30〜22:25
2  OMCOS(〜6日)。
 参加者に配るバッグの内容物詰め、飲料等搬送、(英語での)受付など。英語できません、、、理解できないor理解できても返事の英語が出てこないorそもそも答えがわからないなど、隣に先生がいなかったらどうなっていたか。
宿舎発着時間

 〜21:10
 
3  ほぼ一日「コーヒー係」。コーヒーブレイクなどの時間のために、とにかくコーヒーを作る(+ペットボトル飲料を準備)。何しろ1000人規模の学会のためにコーヒーの消費量が半端じゃない。昼食時の15分しか座る時間がなかった。  06:55〜20:00
4  午前中はコーヒー作り。午後はexcursion(周遊)に同行。バスで出発したが、急遽途中で抜けることになったドイツ人・イギリス人・日本人の(形式上)「引率」としてタクシー→JRで奈良に帰る。おかげで早く帰れて昼寝ができた。  07:20〜16:30
5  また一日コーヒー係の日。だいぶ慣れてきて、最繁時もコーヒーを切らすことがなくなった。夜に夕食会に(欠席者で空いた席埋めのため)出席したためホテルに帰るのが遅くなった。  07:20〜22:20
6  最終日。やっぱりコーヒー作り。最終公演終了後、学生全員が講演台上に上がって、参加者の前で大嶌先生からねぎらいの言葉をかけていただく。あとはばたばた後片付けして、終わり! 先生方や秘書さんの(学会前からのも含めて)働きっぷりが凄まじかった、、、。で、京都に帰ってから、プレ打ち上げ。
 
 07:25〜
 
 
7  OMCOSに付随する市民講座に、席埋めのために出席。その後、OMCOS本打ち上げ。
8  OMCOSからの復帰初日。何となくぼ〜〜っとしてるが、そんなことしてる場合じゃない。とりあえず6仕込みして、明日結果見る予定。  09:35〜22:40
9  昨日の結果は散々で、全部即捨て。原料合成しても複雑な混合物になってしまうし、、、。先生からアドバイスを頂いたので、明日やってみよう。  09:35〜23:20
10  今日の仕込みは期待の2つだったが、きれいに原料回収。がっかり。アドバイスもらった原料合成、2段階目の単離前まで来れた。あとは盆休みあけに。  09:25〜23:00
11  盆休み(〜19日)。長すぎやけど、陸上のため!!
12  大阪国体選考会。、、、残念でした。
13  野尻湖合宿(〜19日)。
14  合宿中。
15  合宿中。
16  合宿中。
17  合宿中。
18  合宿中。
19  無事京都に帰還。
20  先月投稿してもらってた論文が、休み中にReject(却下・不合格)で返ってきていた模様。これで2回目。自信なくなるなぁ。とりあえず仕込み仕込み。  09:30〜23:10
21  うまくいきません。もっと堂々とした態度を取るべきなのでしょうか、、、。いろいろと。作って2ヵ月放っといた化合物の元素分析が当たった!!  09:25〜22:50
22  先生と今後の方針を議論するも、着地点が見つからず。小ネタを見つけて何とかモチベーションをつなごうか、、、。原料合成にマイクロウェーブ装置を使ってみた。  09:35〜23:00
23  久々にゆっくり歩いて登校できた。朝、原料合成したものと同じものが実は試薬庫の中にあって凹んだ。今日の本反応3つは、原料回収×3。どうしようもない。  09:25〜22:55
24  今日は助手の先生がお休みの日。だからといって誰も研究に対する態度は変わらない。夜に良さそうな反応剤を思いついて、早速合成してみた。明日仕込んでみよう。  09:25〜23:20
25  ↑で、単離できた反応剤を用いて仕込んでみたところ、結果はまずまず。追ってみる価値はありそう。整理してない測定結果で机があふれかえってきた。  09:30〜14:45
26  日本選手権競歩応援+スタンドで観戦。
27  原料合成で違うものができたけど、とりあえず使おうと思っているうちに捨ててしまった。本反応のうち1つで何かが進行したので、明日カラムしよう。  09:30〜23:00
28  原料合成のカラム。最近カラムは調子よく、きっちり欲しいものだけ取ってこれている。他にも作りたい原料があるが、不安定そうで、、、。世界陸上のため早退。  09:25〜16:10
29  いろいろと先生と議論をするも、なかなか先に進まない。頭では結構考えているつもりだが、過去の反応例の勉強不足なんやろうか。  09:35〜22:50
30  今日は修士課程で卒業する学生の中間発表会。同じ専攻で有機化学分野の分だけ聞きに行った。本反応の原料合成失敗。反応に用いた塩基を変えてもう1回。  09:25〜23:00
31  今度は、博士課程に進学予定のM2および外部からの受験者の試験(口頭発表)。就職してた僕の同期が1人、隣の研究室に10月から戻ってくる予定。  09:25〜23:30
注:時間帯は、その日最初に実験室に入った時刻〜最後に退出した時刻。
途中、休憩・食事・図書館・練習(汗)などあり。



戻る

Last update 07/08/31