日 | 曜 | 研究内容 | 時間帯 |
1 | 木 | 岡山大学からD1の学生が「グローブボックス」の見学にやってきた。学年はD1だが、年齢はM1と同じ。これまで2回飛び級(学部4年とM2をパス)したらしい… | |
2 | 金 | 朝からずっと雑誌会の作業。昼過ぎから正書に入り、何とか書き上げ夕方に助教(助手)の先生に提出。めずらしく修正があまりなかった。 | 09:25~23:15 |
3 | 土 | 服部緑地で試合→農Gへ。 | - |
4 | 日 | 駅伝試走へ。 | - |
5 | 月 | 雑誌会の最終作業。そういえば質問対策用の勉強をまだやってない。完成して安心してたらダメ。今日の反応は、珍しく何かができているっぽい。BWR書いて帰り。 | 09:30~23:15 |
6 | 火 | 午前に血液検査、午後に消防訓練、夕方にBWR。朝食べないと(←検査のため)調子悪い。普段から欠食してる人が多いみたいやけど、何で大丈夫なんやろうか? | 09:25~23:10 |
7 | 水 | 雑誌会。なんともはや。直前に走行距離が落ちなかったことだけが成長か。夜になって先生から、実験の進め方について注意を受けた。D2にもなって、、、はぁ。 | 09:30~23:05 |
8 | 木 | 昨日から仕込んでいた原料合成は非常にうまく行った。肝心の本反応のほうもめずらしく原料は消費されたがMixture(ぐture)。頭痛がひどくなってきたので早退。 | 09:30~22:25 |
9 | 金 | 比較的早起きしたのに、掃除にギリギリ。2回カラムやって取れてきたものから、どうやら狙いの反応がほんの少し進んでいそう。来週もう一度。 | 09:25~23:10 |
10 | 土 | 駅伝部内選考会が朝早かったので欠席しました。 | - |
11 | 日 | 駅伝試走。 | - |
12 | 月 | 出直し。原料合成2つを完了させ、すぐさま本反応5つ仕込み(加熱還流3つ、室温2つ)。還流のほうの結果がまずまずだったので、明日詳しく見てみよう。 | 09:30~23:20 |
13 | 火 | 朝にサッと原料合成をした後。ブランク(触媒などがない条件での試し)実験。カラム前のフラスコが机の上に5つもたまってみんなに迷惑。明日はカラムの日かな。 | 09:25~23:25 |
14 | 水 | 13:30~15:00講演会その1、15:00~16:30講演会その2、18:00~19:30雑誌会。さらに2部練なんかしちゃったりして、実験は2仕込みと2カラムのみ(しかも時間切れ)。 | 09:25~23:20 |
15 | 木 | 先輩が使っていた原料を借りて、自分の反応に持ち込んでみた。そしたら、、、きれいに反応が進行したっぽいf(^^; 河野先生のところへ行くためコソッと早退。 | 09:30~17:40 |
16 | 金 | 午前中、濃縮のためのロータリーエバポレーターの調子が悪くて大混雑。で、昨日4仕込みしていたうちの2つをカラムまで持っていって、収率76%と82%! | 09:20~23:05 |
17 | 土 | 午前は吉田神社に駅伝必勝のお参り→そのままグランドで午前練。実験は、いつもは09:30~14:10くらいなのでこっちのほうが実験時間は長く取れる。 | 14:10~19:50 |
18 | 日 | 上大迫さん邸へ。最終調整。状態良好、感謝です! | - |
19 | 月 | 先週からの原料合成2つ失敗。今日の1つも失敗、もう1つは純度低そう。今週は駅伝ウィークなので、割り切ってさっさと帰宅します。 | 09:25~23:00 |
20 | 火 | 原料合成3つ。そのうち1つを再結晶で精製してさらに2つ。後半2つはまだ回しっぱなしだが、どうやらうまく行ってそう。前半2つはアウトだったので捨て… | 09:20~23:00 |
21 | 水 | すいません覚えてません、、、 | ? |
22 | 木 | カラムが長引いたけど、駅伝に向けて移動のため早退。 | 09:30~14:50 |
23 | 金 | 駅伝前日。宿舎で夜9時就寝。普段でもこんな時間に寝てみたいな。 | - |
24 | 土 | 関西学生駅伝(びわ湖大学駅伝)当日。 | - |
25 | 日 | 実家へ→駅伝お疲れ宴会。その後CT書きのためふらふらで登校。回しっぱなしの還流反応も止めた。 | 27:00~28:30 |
26 | 月 | 今朝まで回しっぱなしにしてた原料が、まぁまぁの収率・純度で取れてきたので早速仕込み。、、、も、結果はイマイチ。やはりもっときれいにせな。 | 09:30~? |
27 | 火 | きれいにしようということで、別ルートで合成開始。20 mmol スケールの原料合成を3つ。うまくできて、さらにそこから原料合成2つ。どんどんいく。 | 09:25~23:10 |
28 | 水 | 久々に-78℃(ドライアイスの昇華点)での反応。そこから-50℃に昇温するため、恒温槽を使った。で、収率イマイチもかなりきれいにできた模様。 | 09:30~23:05 |
29 | 木 | 昨日作ってきた原料をカラムして単離、んで早速仕込み。ベンゼン還流(80℃)で2つと室温で2つ。結果は、、、原料の異性化のみ進行した模様。残念。 | 09:30~23:20 |
30 | 金 | 目覚ましをセットし忘れて大遅刻、、、m(__)m それでも今日は本反応9仕込み。うち2つは単なる確認、3つは回しっぱなしだが。残り4つも残念ながら××××。 | 10:55~23:35 |