日 | 曜 | 研究内容 | 時間帯 |
1 | 土 | 昨日から回してた本反応、単離収率収率87%(異性体比93/7)と77%(53/47)だった。嬉しいけど、小ネタなので早く終わらせて次に行きたい。 | 09:30〜19:00 |
2 | 日 | 京都学生駅伝出場。福岡国際マラソン。阪神ジュベナイルフィリーズ。野球北京最終予選。 | − |
3 | 月 | 月曜から遅れすぎ。今日は本反応4仕込み。やっぱりダメです。加熱すると原料が異性化してしまうが、室温では何も起こらない。困った。 | 09:35〜23:35 |
4 | 火 | 掃除1〜2分遅れをいい加減にせな。原料の異性化の原因をチェック。なんとなくわかったような。次の原料合成。不安定そうなものが意外にちゃんとできた。 | 09:25〜23:40 |
5 | 水 | 3つの目覚まし全部かけ忘れ、ついでにカーテンを閉めて寝ていて、起きたら昼の12時過ぎだった。気が抜けていると言われても仕方ない。 | 12:40〜24:00 |
6 | 木 | 昨日からまわしてた期待の反応、残念ながら進行せず。ほんま残念っす。企業の方から「社会人学」についての講演(講義)を受けた。前に進め、か… | 09:30〜23:25 |
7 | 金 | キリが良くなくて夜中1時まで残ってたのに、M2・M1・B4の3人が平気で実験を続けてた。聞けば1人は毎日3時までとか。ちょっと普通じゃない。どこかで止めないと。 | 09:25〜25:05 |
8 | 土 | 昨日の14仕込みから一転、今日は仕込みなし。25km走の次の日に筋トレのみって感じか。帰り際粘って再結晶を試みるも失敗続きで疲れ損。CT無事書けて良かった。 | 09:30〜21:25 |
9 | 日 | 京都陸協記録会、頑張りました。 | − |
10 | 月 | カラムしてたら、わずか0.3mmolほどの化合物が約20mLの溶媒を含んで固まってしまった! 新規の吸湿素材か!?と思ったが、つっつくと溶媒が溢れてきた。 | 09:30〜23:15 |
11 | 火 | 今回の反応は、今は-30℃の条件で行っているが、電子豊富な反応剤を用いると反応が極端に遅くなる。かといって温度を上げると生成物の異性体比が悪くなる。 | 09:25〜23:30 |
12 | 水 | 都市ガスのにおいの tBu-SH 、ニンニクのにおいの allyl-SH を使ったら、みんなから非難轟々。すいません。 | 09:30〜23:15 |
13 | 木 | 反応が行きはじめているので、化合物データ集めとか元素分析サンプル作りとか、非常に面倒な作業をすることになるが、今はこれができることが嬉しい。 | 09:35〜23:15 |
14 | 金 | 9:24起き。あぶねぇ〜、、、とはいえ掃除に遅刻。ついにやってしまった○| ̄|_ 基質振りを久々にやってどんどんデータを集めていく。早くまとめないと。 | 09:30〜23:? |
15 | 土 | 原料合成失敗×2。溶けにくい化合物の大きな塊を砕き忘れるという単純ミスで全部無駄にしてしまった、、、。劇物庫で探し物をしていたら掘り出し物がいろいろ。 | 09:35〜19:20 |
16 | 日 | 部室の大掃除。 | − |
17 | 月 | 週初めくらい、きちっと登校せなあかんのに。本反応続けていたら原料が尽きてしまったので作り直し。とはいえ行く予定の反応の原料作りは楽しい。 | 09:30〜23:15? |
18 | 火 | 今年最後のBWR。内標で出したものとはいえ、収率をたくさん並べられたのは嬉しい。3回生の本格的な研究室見学が始まった。みんな若いねぇ(笑) | 09:25〜23:00 |
19 | 水 | 手荒れがひどくて、指が絆創膏だらけになってきた。計10個くらい(-_- 今日は、実質今年最後の雑誌会。そろそろ来年やるネタを考えないとまた直前に焦りそう。 | 09:30〜 |
20 | 木 | データが少しずつ増えてきた。夜は大嶌先生宅で忘年会。恒例のぼたん鍋など、1人計10000円くらいのコースって感じのものをみんなでご馳走になった。 | 09:35〜16:55 |
21 | 金 | 今回の反応の生成物はとにかく固化しやすいので、精製に手間取ってしまう。なのに結晶化はしづらくて、X線結晶構造解析ができない。どうやって解析しようか。 | 09:25〜23:10 |
22 | 土 | 原料合成時間切れで、75℃で回しっぱなし。今夜から回すと3晩回すことになるが、高い原料(1g=8,000円くらい)を使っただけに、壊れてませんように(-人-) | 09:35〜19:10 |
23 | 日 | 全国高校駅伝。 | |
24 | 月 | 遅寝遅起き。 | |
25 | 火 | 3晩反応、2つのうち片っぽ(高いほう)が成功していてホっ。NOE測定の結果、今回の生成物は2種類の幾何異性体のうち、(Z)体である可能性が高くなった。 | 09:25〜24:20 |
26 | 水 | 今日は研究室の大掃除。荷物出して、通常掃除→床磨き→床ワックスがけ→試薬整理。協力すると早いね。午後6時前には終わって通常実験に移るも気合い抜け。 | 09:25〜22:50 |
27 | 木 | 今年の最終登校日。結局いくつかの実験が途中のままになってしまった。来年は実験でちゃんとした結果を出したいなぁ。 | 09:35〜22:00 |
28 | 金 | 張り詰め解除で引きこもり。そんなに頑張れた1年だったわけじゃないんだが、、、 | − |
29 | 土 | 年賀状書き→終わらず。夜は地元で同窓会。 | − |
30 | 日 | 年賀状書き・下宿大掃除、、、のために下宿に戻ってきたが、年賀状だけで夜1時を過ぎて掃除は断念。 | − |
31 | 月 | 墓参り。本格的な練習再開。今年も1年間お疲れ様でした。 | − |
注:時間帯は、その日最初に実験室に入った時刻〜最後に退出した時刻。
途中、休憩・食事・図書館・練習(汗)などあり。