2008年3月

研究内容時間帯
1  また仕込めない日、、、。とりあえずデータまとめの続き。CT書きに時間かかりすぎてグランドへ行くのが遅れてしまった。  09:35〜15:15
2  研究室ハーフ練。びわ湖マラソン。上大迫さん。
3  月末の年会発表用資料作り。その原稿を先生に提出したら、まっ赤っ赤になって返ってきた。D2も終わりになってこれか、、、。久々に還流反応仕込み。  09:35〜23:00
4  訓練以外では初めて消火器を使って初めて火を消した。なんか、全然実験が進んでない。日記に書きたいことがなさすぎ、、、。  09:25〜24:20
5  生成物の分離、「フラッシュカラム」を用いて無事完了! さぁ、このテーマも終了…と思ったら、先生から追加課題が。確かにあと一歩足りない感じなのでがんばろう。  09:35〜23:05
6  相変わらず実験に身が入ってない。今日一日の事さえおぼろげにしか覚えてない、、、。何やったっけ? 元素分析が返ってきて、6分の5が当たっていた。  09:35〜23:30
7  4回生の卒論発表会。3研究室で計13人、、、長かった。けど、みんな上手だった。夕方から研究室追いコン。例によって途中から残念な時間になってしまった。  09:25〜18:35
8  午前中にグランドに行って、京都シティーハーフの受付も。夜通し回してた反応が温度上がりすぎてて失敗。NMR取って実験室に戻ったら、同室全員が既に帰ってた(^^;  15:30〜20:00
9  京都シティハーフ。おばんざいバイキング。
10  荷物受け取りで遅刻。「午前中」ではなく、「9〜10時」っていう指定にはできないんかな。今日は原料合成と元素分析用サンプル作成。、、、してたら遅くなった。  11:45〜24:05
11  掃除の日はんとかこの時間に着けるんだが、、、。本反応では今回のテーマの最後になる予定の仕込み。どうやらうまくいったので後の変換を頑張ろう。  09:25〜23:20
12  で、掃除がない日は着けない。講演会もまともに聞いてない、最悪。夜になって、3仕込み。うち2つは次のテーマにしたい反応なので行ってほしい。  09:35〜23:30
13  久々にたくさん仕込んだが、キャパ不足で反応が行ききってなかったのでたくさん回したままになった。最近ずっと思うこと:実験室はおしゃべりの場じゃねぇ〜〜〜!  09:30〜23:00
14  なんかなぁ、、、。ダメです。一行日記で。  09:30〜23:00
15  4連続カラムで時間切れになってCT用の論文持ち帰り。最近の生成物はいつも高粘性の液体ばっかりで扱いが厄介。固化してくれたらずいぶん楽になるのだが。  09:40〜14:40
16  全日本競歩能美(旧・根上)大会。
17  やらないといけない反応を避けっぱなしで次の反応に逃げてる。早く終わらせないと、、、。家の鍵を持って帰り忘れて、下宿−学校間をもう一往復。20分損した。  09:35〜23:00
18  午前中はめずらしく順調に実験できた。結果が出たわけじゃないけど、いつもこうならもっと早いとこ卒業用件満たせてるはず。今日は大嶌先生の誕生日でした!  09:25〜23:25
19  せっかくカラムしてきたのに、また混合物&原料合成失敗。先輩が留学から帰ってきたのでみんな飲みに行ったが、たぶん僕は入っていけないのでパス。  09:35〜21:10
20  超ジョグ。スマイルバーガー。
21  今日の実験も順調に失敗。とりあえず、本反応の締めの反応その1をようやく仕込み。大丈夫かなぁ。夕方から早退して奈良県健康づくりセンターへ。  09:25〜17:50
22  ↑ダメでした。どうしよう。先生に言えずじまい。今日は長距離追いコンだった。  09:35〜15:00
23  お引っ越しされた上大迫さんの新居へ。
24  元素分析用の書類作って、早退。研究所見学に行ってきたその1。  09:25〜11:10
25  研究所見学に行ってきたその2。夕方戻ってきて登校し、反応の後処理とカラム。大スケールのものを小さいカラムでやって失敗。年度末の終わり方悪すぎ。  17:10〜20:15
26  日本化学会春季(←春以外ないですけど)年会 at 立教大学 〜30日
27  年会2日目
28  年会3日目
29  この日発表、その後急用で1日残して帰宅。
30  高校ときの先生のお葬式。
31  「公式」、「憂鬱」、「溜息」、「消失」、「暴走」。あああ。
注:時間帯は、その日最初に実験室に入った時刻〜最後に退出した時刻。
途中、休憩・食事・図書館・練習(汗)などあり。



戻る

Last update 08/03/31